先日、1回目のワクチンを打ってきたのですが(ワクチン接種 1回目 レポ)、、、
最近、異物混入のニュースがチラホラ出てきており、、、
日本産婦人科学会では『妊婦さんは時期を問わずワクチンを接種することをお勧めします。』に変わっているのですが…
(http://www.jsog.or.jp/news/pdf/20210814_COVID19_02.pdf)
やっぱり、こういうニュースを見ちゃうと少し不安になりますよね~
まあ、今回は目に見えるものだったから発見できたものの、
目に見えない不純物も実は色々入ってたんじゃない???って
疑っちゃうし、
色んな可能性を考えて、今回は器官形成期前にワクチンを打ったのですが、
2回目はバリバリの期間形成期。
万が一を考えて、ずらした方がいいかな~って思ったりもしています
…といった不安はありますが、
私はワクチン肯定派です!(笑)
インフルエンザ予防接種も妊娠してからも毎年受けてましたし、
基本的にインフルエンザやコロナのワクチンは6ヵ月未満の乳児は接種できないので、
胎盤を通して抗体をあげられた方がいいな~って思っています
2回目については、不安は尽きませんが厚労省からの発表をみて判断したいと思います